甘酒【Amazake】
ご存知〝飲む点滴〟とい言われているジャパニーズ・スーパーフード『甘酒』
甘酒は、点滴(栄養剤)と同じ成分が多く含まれていることから〝飲む点滴〟と言われています。
ただし、甘酒には2種類あります。
- 米麹から作られた甘酒
- 酒粕から作られた甘酒
〝飲む点滴〟と言われている甘酒は1の「米麹」から作られたものなので、買う際には米と米麹で作られた甘酒を買うことがおすすめです。
2の「酒粕」から作られた甘酒は、アルコールが含まれているので、子ども・妊婦・運転者などは、やめておきましょう。
1の「米麹」から作られた甘酒は、アルコール度数が1%未満なので清涼飲料水という扱いになっていますので問題ありませんね。
だからといって、飲み過ぎには注意しましょう。どんなものでもそうですが、摂り過ぎはよくありません。
目安は1日 200ml です。
甘酒の期待できる効果効能
- 美肌効果
- アンチエイジング
- 便秘改善
- ダイエット補助
- 糖代謝改善
- 疲労回復
甘酒に含まれる主な栄養素
- ビタミンB1
- ビタミンB2
- ビタミンB6
- 葉酸
- ブドウ糖
- 食物繊維
- オリゴ糖
- 必須アミノ酸
- 酵素(100種類以上)
…など
甘酒の食べ方
そのまま飲んでも全然OKです。
もちろん色々工夫をして楽しんでいる方もたくさんいます。
特に生姜や豆乳などとの相性がいいです。
補足
- ビタミンB1
糖質をエネルギーに変える=疲労回復 - ビタミンB2
エネルギーの代謝=肥満防止・動脈硬化予防
皮膚や粘膜を強くする=美肌効果・ターンオーバー正常化 - ビタミンB6
タンパク質をアミノ酸に分解=PMS改善・つわり緩和 - 葉酸
お腹の中で成長する赤ちゃんの脳や神経の発達に欠かせないもの - ブドウ糖
エネルギーの代謝=疲労回復 - 食物繊維・オリゴ糖
便秘や腸活に効果 - 必須アミノ酸
体内で合成されない成分なので、食事などから摂取する必要がある - 酵素(100種類以上)
甘酒には食べ物の消化吸収をサポートしてくれる酵素が多く含まれている